毎日、黄砂・花粉・PM2.5
嫌になっちゃいますね🤣🤣
花粉症も辛いですし、黄砂やPM2.5は大気汚染🌍️
最近は、黄砂の発生速度が増加してきていることがわかってます☝️
そもそも🤔なぜ中国内陸部やモンゴルのように、日本から数千キロも離れた場所から飛んでくるのか?
それは二つの条件が重なってしまってるから😅
1つ目は『強風』。
黄砂の発生源となっている乾燥地帯では、冬に雨や雪が少ないため、地面が乾いて大量の砂じんが発生⌛️そして、春の訪れとともに気温がどんどん上昇し低気圧が発達🌬️
結果、大規模な砂じん嵐が次々と起こるようになります🌀
2つ目は『偏西風』。
日本を含む中緯度地域の上空には、常に西から東へと向かう偏西風が吹いています🍃
嵐で巻き上げられた砂じんは、偏西風に乗ることで大陸内陸部から日本へと運ばれ、遠くハワイやアメリカ本土にまで到達することもできます😳
夏になると黄砂が落ち着くといいます👍
これは、日本付近で太平洋高気圧が発達し、西からの大気の動きをブロック🧱
同時に中国内陸部でも砂じん嵐の頻度が減る
だから、夏までの辛抱ということです😅
ただし、上記の2つの条件でいつでも黄砂は発生するということです💦
原因は、もちろん【地球温暖化】です☝️
地球優しくECO🌍️を意識ですね☺️
ではまた😘