吉岡あきな(月の真珠-新宿-)の写メ日記

電話
03-6278-9307
店舗名
月の真珠-新宿-
営業時間
7:00~23:30 【ご新規様は無条件で3,000円割引】
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

吉岡あきな

40代【美熟女】
ご予約は03-6278-9307まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
いいね!
恵方巻きを頬張っちゃう
2024年2月2日(金) 21:08 by 吉岡あきな

ヌルヌル足りてますか?♪( ´▽)

ヌルエロ癒しの救世主【吉岡あきな】です

明日は節分です!

そもそも節分ではなぜ豆をまくのでしょうか?

それは、人間の命を支える五穀の中でも大豆が一番大きく、力が強いと考えられていたから。

また、「魔(ま)を滅(め)する=豆」という意味も込められていて、節分には必ず炒った豆を使うのも、「豆を炒る」が「魔の目を射る」に通じるから。

さらに豆まきに使う豆を枡に入れるのも「ますます力が増す」という意味が込められています。

豆まきをしたあと、年の数(満年齢に新年の分として1粒プラスした数)だけ豆を食べると、心身の邪気も払えて無病息災になります。

ん〜4◯粒も食べるのかぁ(-_-)

知れば知るほど奥深い節分の由来。

実は、豆まきをしなくてもよい姓があるそうですご存知でしょうか?

それは「ワタナベ」さんです。かつて、渡辺綱(わたなべのつな)という平安時代の武将が鬼を退治したため、鬼に恐れられているという話から、ワタナベ姓は豆まきをしなくてもよいとされているんです!

私の知ってるワタナベさんに教えとこ(笑)

また、鬼を祀っている神社や、鬼のつく姓の方は、あえて「鬼は外」とは言わない、といったように、地域や姓によって節分のやり方は異なるそうです

節分なんて小さい頃しかやってないなぁ〜

部屋に巻き散らかしてもok的なことが許される行事で好きでしたが(笑)

明日はご予約様で終了です

恵方巻きいただきますimg







リクエスト出勤を常に受け付けています

平日19:00

土日祝15:00

次回出勤2/4 月の真珠 吉岡あきな

☎️03-6278-9307

いいね!