ゆうこ(THE ESUTE渋谷)の写メ日記

電話
03-6912-5425
店舗名
THE ESUTE渋谷
営業時間
10:00~翌5:00
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

ゆうこ

TOPレベルの性感エステを
ご予約は03-6912-5425まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
いいね!
帰還した今だからこそ。
2024年2月6日(火) 00:10 by ゆうこ

いやーすごい雪ですね。
戦場よりマシだよね。
って戦場と比較しながら、外歩きました。


本当やってくれるよねー天気さん!


きつかったぜ!


でも、人生はきついものだもんね?
ゲーテ師匠🙄!


ゲーテ師匠はこう言ってる。


【涙とともに、
パンを食べたことのある者でなければ、
人生の本当の味はわからない。】


これどういう意味だと思いますか?


私がぱっと思い浮かんだのは以下です。


つらいことやきついことを、
経験してこそ人生の本当の味、
本質がわかり、
人間性に深みが出る。


さて、
ネット上で他の2つの解釈にも出会いました。


まず一つ目。


人生は不味い、美味しくないという意味。


涙が出るほどパンがまずい。
つまり、
それが人生の本当の味である。
人生は本当はツライもの。


なんか、仏教の考えに少し似てますね?
ブッダさんは、
生きることは苦しいこと、
人生は苦行である。
って言ってますよね。


高校生の時、
倫理の授業で、
仏教の四苦八苦習って、
え、そんなつらい?まじ?ってなった。
つらいことしかないじゃん人生‥
つらー‥。


二つ目は、
パンを手に入れるために、
苦労をしたものにしか、
人生はわからないという意味です。


涙とともにパンを食べるとは、
そのパンを手に入れるために、
泣くほど苦労したということであり、
そういう苦労をした者にしか、
人生はわからない。
自分で稼いでないお金で、
簡単にパンを手に入れられて、
パンを見て泣くなんて、
思いもよらない者には、
人生はわからないということらしいです。


確かにそうだなと思う。


ある時普通に、
大した苦労もせず、
私立の高校、
私立の大学に行かせてもらった自分が、
恥ずかしくなった。
浪人という屈辱的な経験もない。


普通に勉強できる環境が整ってて、
目の前のこと単にインプットしてた"だけ"。
目の前にあったパンを食べてただけなんだ。
簡単にパンが手に入ったんだ。
自動パン処理人形的なやつかな。


目の前に出されたパンを食べてただけ、
そんなもん苦労でもなんでない。
そもそも、目の前にパンが無くて、
苦労しても自分の力では、
パンを手に入れられない人もいる。
苦労知らずの、
浅はかな人間だなって
恥ずかしく思ったんだ。


あの子はこう言った。


自分は中卒だから、
周りの人みたいに選択肢ないんだよね。
家が生活保護受給してたから、
中学出たら世帯分離して働いたんだ。
だから、
自分はここで頑張るしかないんだ。


君は絶対に、
私なんかよりうんと、
人生の味をわかってる。
賢いし、
輝いてるし、
かっこいい。


私はそれなりに、
たくさんの人を見てきたと思うけど、
人間の深みは本当に苦労してる人ほど、
あるなと、
本当に実感してる。


別に育ちがいいとか、
学歴が高いとか、
いい企業に勤めてるとか、
そんなもんは本当にどうでもいい。


社会の評価がどうであれ、
私は、
人生の味をわかっている君を肯定する。
私にとっては、
君の方が深いんだ。


君の感じた人生への屈辱は、
かけがえのないものなんだからね。
浅はかな私に、
君の見た人生を教えてよ。


私も君に人生を語れるように、
自分なりに頑張るからさ✌️


ということで!
とりあえず、
人生キツいこと、
つらいことを経験してこそ、
人の苦しみとか、悲しみとか
いろんなことがわかるようになり、
人として深みが出るってことですね。


だってさ、
昼まで暖かい部屋にいて、
まったり過ごして、
そんなそこまで幸せ感じてなかったけどさ、
雪の中外に出て、
仕事してきて、
帰りも激寒、
びしょびしょになって、
滑りそうになって、
少し涙流して(笑)
やっと帰ってきた今こそ、
暖かい部屋でまったりできることに、
幸せを感じてるもん。


だからね、
つらいことも、
きついことも、
人生のスパイスだと思って、
一緒に乗り越えようね。
そして、
あの時はつらかったって、
語り合おうね☺️

いいね!