本田【ほんだ】(丸妻西船橋店)の写メ日記

電話
047-402-3270
店舗名
丸妻西船橋店
営業時間
10:00~翌5:00(受付9:00~最終受付3:00)
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

本田【ほんだ】

潮吹き高確率の敏感体質!いつも
待ち時間なし10:00~18:00
予約する
ご予約は047-402-3270まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
いいね!
5月15日 おはようございます
2024年5月15日(水) 09:05 by 本田【ほんだ】
おはようございます

お仕事の方がんばってね。
お休みの方ごゆっくりね。
今日も一日が良い日でありますように。



5月15日 今日は何の日か調べてみたよ

国際家族デー(International Day of Families)
1993年9月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。

沖縄復帰記念日
1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。 日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にも上った。

ストッキングの日
1940年のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売した。 それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。

ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。 明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。 メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

青春七五三
日本記念日協会が提唱。 11月15日の「七五三」の半年後。 七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日。

水分補給の日
ステンレス魔法瓶や保温調理器「シャトルシェフ」など、家庭用品の製造・販売で知られるサーモス株式会社(本社:東京都港区芝)が制定。日付は同社で行った実験で、高温の環境での水分補給に最適な温度帯は、5度から15度であることが実証されたことから。スポーツや食事の時の水分補給の大切さをPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
世界で初めてガラス製の魔法瓶を製品化した同社は、「美味しく水分補給」するために、さまざまな工夫を重ねてきた。スポーツジャグから山専用のボトルまで、魔法瓶の優れた保冷・保温力がさまざまなシーンで活躍してくれる。
特に運動時には体の水分が一気に失われ、脱水状態になりやすいため、こまめな水分補給が重要になる。30分に1回の水分補給であれば、1回あたり200~250ミリリットルを飲むのが理想的で、水分の温度は、5度から15度が最も飲みやすいとされている。

Jリーグの日
プロサッカーの試合の主催、公式記録の作成、プロサッカーに関する諸規約の制定などを行う公益社団法人・日本プロサッカーリーグ(略称:Jリーグ)が制定。
1993年(平成5年)5月15日に日本のプロサッカーリーグであるJリーグが開幕した。2013年(平成25年)に開幕20周年を迎え、その原点の日をいつまでも記憶していて欲しいとの願いが込められている。Jリーグ初年の開幕戦はヴェルディ川崎対横浜マリノス戦が国立競技場で行われ、1対2で横浜マリノスが勝利した。Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が行われた11月23日も「Jリーグの日」とされているが、この5月15日の「Jリーグの日」が2013年に一般社団法人・日本記念日協会により記念日として認定・登録されている。

テリヤキバーガーの日
フランチャイズチェーンによるハンバーガー専門店「モスバーガー」を展開する株式会社モスフードサービス(本社:東京都品川区大崎)が制定。日付は「モスバーガー」において「テリヤキバーガー」が初めて発売された1973年(昭和48年)5月15日から。
日本人好みのハンバーガーとして知られる「モスバーガー」の人気メニュー「テリヤキバーガー」は長年にわたり和風バーガーの代表格として親しまれ、愛されてきた。 2023年(令和5年)に50周年となる「テリヤキバーガー」は同社が元祖であることと、そのおいしさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。記念日は2023年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。



一粒万倍日5
3日15日16日27日28日
「一粒の籾(もみ)が何倍にも成長して大きな利益をもたらす日」。
仕事始め、開店、種まき、お金を出すことや財布の使い始めに最適とされる。

天赦日530日
四季ごとにある「天がすべての罪を許すという最上の吉日」。新しいことを始めたり、挑戦するのによい日とされる。

寅の日52日14日26日
十二支の寅にあたる日。虎は「千里を行って千里を帰る」ため、旅立ちに適している日とされ、「お金を呼び戻す」として財布の購入にもよいといわれる。

本田

いいね!