電話
048-650-5650
店舗名
モアグループ大宮人妻花壇
営業時間
10:00~翌5:00(日曜のみ 翌3:00まで)  電話受付9:30~翌3:00(日曜のみ 翌1:00まで)
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

小島

満員御礼15:00~21:00
ご予約は048-650-5650まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
写メ日記
動画
いいね!
【早春の宮崎旅延岡駅編】
2024年2月17日(土) 21:18 by 小島

何だか、急に春めいて参りましたね…

皆様…

いかがお過ごしでしょうか…?



本日、ご多忙の中…

わざわざお足を運んで下さいました、殿方様…

本当にありがとうございました!

今日も、うっとり濃密なお時間…

終始、ドキドキときめいてしまいました…!

たくさんのお優しいお心遣い…

感謝ばかりです…!

このようなポンコツに、優しくして下さり…

ありがとうございます…!!涙

殿の元気な笑顔が、また拝めますように…

楽しみに楽しみに、お待ちしております…!



前回の続き…

早春の宮崎旅、3日目…

この日は…

延岡市街を中心にゆる~く徘徊…

メインとしましては…

城郭マニア必見「延岡城跡」を攻略!



【3日目】

ホテル出発


↓(徒歩3分)


延岡駅バス停


↓(路線バス)


和田越バス停


↓(徒歩15分)


①和田越決戦場

西南の役にて…
薩摩軍と官軍が戦った、最後の激戦地であります。

西郷隆盛率いる、薩摩軍約3千5百人は…
山県有朋中将指揮する、官軍約5万人に決戦を挑みますが…
物量に勝る、官軍の攻撃に耐えられず…
北川方面に敗走しました。

その後薩摩軍は、高千穂などを経由して鹿児島に戻りますが…
西郷たちは鹿児島の城山で自刃し、西南の役は終結しました。

薩軍の総指揮は、桐野利秋がずっと任されていましたが…
西郷隆盛が前線にて、直接指揮するのは…
これが初めてとなります。
恐らく、西郷どんは政府軍との最後の戦いになると考えていたのでしょう…涙

見晴らしの良い山頂、薩摩軍の本陣跡からは…
山県有朋が陣頭指揮していた場所や、官軍の陣形などがよく分かります。

ここで、たくさんの命が失われたのかと思うと…
非常に胸が痛みます。

和田越決戦場には、野口雨情の歌碑があります。

「逢いはせなんだか あの和田越で 薩摩なまりの落人に」


↓(徒歩1時間15分)


②延岡城跡

豊臣秀吉が、天下統一を成し遂げた1590年…
秀吉の命を受けた「高橋元種」公が延岡の地に赴任し…
延岡城は、高橋元種により1603年に完成しました。

その後…
有馬氏・三浦氏・牧野氏へと藩主が変わり…
1747年、内藤家が現在の福島県いわき市より延岡へ入封し…
明治維新を迎えるまで、内藤家がこの地を治めていました。

現在…
天守閣や櫓などの建造物は、残存しておりませんが…

なんといっても見所は…
二ノ丸広場にある、高石垣…!!
「千人◯しの石垣」と呼ばれています。
礎石をはずすと崩れ落ちて、千人の敵を倒すことができるといわれる…
高さ19mの迫力ある石垣であります…!

「北大手門前の石垣」にも注目!
こちらの石垣には、400個以上の刻印があります。
いろんなマークを見つけるのが楽しい…!
全国の城を見ても、このようなたくさんの刻印の付いた石垣は珍しいそうです。

自然石を積み上げた野面積みや…
角の稜線を守る、参木積み…!!
石垣マニアには、もうたまりません。
何時間でも居れますな。
ハァハァ


↓(徒歩20分)


③延岡城・内藤記念博物館

延岡城「西の丸」跡に、建てられた延岡市の歴史資料館。

延岡城・内藤記念博物館は…
延岡市の歴史や、文化に関する資料の収集・保存をしています。

延岡藩主「内藤家」に伝来した、貴重な品々をはじめ…
大正、昭和期にかけて使われてきた、民俗資料など…
数多くの資料が展示、収蔵されています。

こんなに施設が綺麗で、充実しているのに…
入場料が無料です!
なんと、太っ腹…
有難いの極みであります…


↓(徒歩20分)


④今山八幡宮

今山は717年に、延岡地方における最古の寺院が創建されたところといわれています。

750年に、豊前国宇佐八幡宮を勧請したもので…当時、国司や軍司の崇敬も深く…

社領を加増せられた758年、最も興隆を極め…
「今最も栄える山」という意味で…
社号を「今山」と改め、今山八幡宮と号したといわれています。

参道の石段が一段ごとに…
なんと、御影石一本を使ってるんですよ!
すごいなあ…

そんな有難い石段を、ゆっくり登りますと…
朱色の鮮やかな社殿がお出迎え…!
無事に、延岡にたどり着けました事と…
今回も素敵な旅になりました事に、深く感謝…!

ありがとうございました…!!


↓(徒歩20分)


⑤延岡名物「辛麺」を食らう

なんだかんだで、もう夕暮れ時…
やっぱり、ご当地麺は外せないという訳で…
「辛麺」専門のお店に来てみました!

「辛麺」は、延岡発祥のグルメです!
唐辛子、ニンニク、ニラ、ひき肉、卵などが入って…
辛いけどうまい、クセになってしまう辛いスープです。

辛さのレベルを0辛~10辛まで選べまして…
麺の種類を、こんにゃく麺か中華麺にするかも選べます。

わたくしは「元祖辛麺」の5辛、こんにゃく麺をセレクト。

本当はもっと辛いレベルにしたかったのですが…
1日目に行った、居酒屋さんの女将さんに…
「10辛にしようと思ってる」と話しましたら…
絶対にやめとけ、腹壊すよ!!
と、お叱りを受けまして10辛は断念w

いざ、食してみると…
5辛くらいでちょうど正解だったかもw
これ以上辛いと、もはや苦行であります。

辛いけど、やっぱりうまい!!
冬にぴったりの…!
冷えた身体がポカポカあったまる、ご当地麺でございました。


↓(徒歩15分)


ホテルに戻って、風呂入って寝る



早春の宮崎旅、3日目終了…!

この日は、主に延岡市街を散策してみました!

やっぱり、お城はテンション上がりますね!!

石垣を見ると、元気になります~w

街を歩いていると…

旭化成の大きな工場がいくつかありました!

旭化成=マラソン、なるほど…!

だから宮崎県は、マラソンのスポーツが盛んなのかな…!?

街を歩いていると…

思わぬ発見があったりで、楽しいです…!



次回は、宮崎ソロキャンプ最終日…

延岡に別れを告げ、日向市にお邪魔しまして…

絶景の人気スポット…!!

「願いが叶うクルスの海」と「馬ヶ背」に向かいます…!



では…

2/21(水)にお会いしましょう!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



次回の出勤日は…


2/21(水)15:00~19:00(21:00UP)

3/3(日)15:00~19:00(21:00UP)

3/9(土)15:00~19:00(21:00UP)


です…

もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…

何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)

では…



小島

いいね!