電話
048-776-9241
店舗名
モアグループ大宮人妻城
営業時間
10:00~翌5:00(日曜のみ 翌3:00まで)/電話受付9:30~翌3:00(日曜のみ 翌1:00まで)
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

小島

超絶人気美人&淫乱奥様!
受付終了15:00~21:00
ご予約は048-776-9241まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
写メ日記
動画
いいね!
【幕末維新の京都旅東山区編】
2024年3月3日(日) 21:27 by 小島

本日は、ひなまつりでございます…

皆様…

いかがお過ごしでしょうか…?



本日、ご多忙の中…

わざわざお足を運んで下さいました、殿方様…

本当にありがとうございました!

夢心地のような、幸せいっぱいのお時間…

終始、うっとりしてしまいました…!

たくさんたくさん、優しくして頂きまして…

本当にありがとうございます…泣

季節の変わり目、体調崩されないよう…

充分お気をつけ下さい…!

また、殿にお会い出来る日を…

ずっと心待ちにしております…!!



先日、またしても…

ひとり旅に行って参りました!

今度の旅は…

「幕末維新スペシャル、京都の旅」で、ございます…

新撰組、坂本龍馬ァァ

歴史に興味の無い方々には…

全くもってつまらん回になってしまうかと思います…w

本当に申し訳ございません…

歴史ヲタ大興奮…!!

いざ…!

幕末維新オールスター、大集合の京都へ…!



【1日目】

東京駅


↓(新幹線)


京都駅


↓(徒歩10分)


大石橋バス停


↓(路線バス)


東山安井バス停


↓(徒歩10分)


①御陵衛士屯所跡

高台寺月真院は…
慶応3年(1867)6月から11月にかけ…
熱烈な勤王主義者であり…
孝明天皇の御陵衛士「伊東甲子太郎」ら15名が屯所とした所。

伊東は常陸(茨城県)の出身で、学問もでき…
剣は、北辰一刀流の名手。

新撰組に入り、参謀となりましたが…
隊長・近藤勇と意見があわず…
慶応3年3月、同志14名をつれて新撰組を離れ…
御陵衛士に任命されまして、ここを屯所としました。

新撰組ファンならお馴染みの、伊東甲子太郎さん。
水戸藩寄りの御方なので、勤王志士ではあるが…
徳川幕府に忠義を尽くす、という訳ではなかったようで…
その辺が、近藤さんと袂を分かつことになったのでしょうな…

現在は「御陵衛士屯所跡」という石碑が建っています。


↓(徒歩10分)


②幕末志士葬送の道(龍馬坂)

「正法寺」や「霊明神社」の参道。
幕末の志士たちが、京都霊山護国神社に葬られる際に通った道です。

近江屋にて、京都見廻組の襲撃を受けた…
坂本龍馬、中岡慎太郎の御遺体が運ばれた道です。

急な登り坂で、けっこうしんどいです…
しかも雨だったので、足元が滑ってしまうんじゃないかとビビる。
しかし、ヲタはそれでもめげすに登るw
ここを海援隊や陸援隊の方々が、お二人の棺を担いで登ったのか…
大変だったろうな…

冷たき雨に濡れし、急坂の細道。
なんとも切なく悲しげであります。


↓(徒歩10分)


③翠紅館跡

幕末、桂小五郎(木戸孝允)や久坂玄端…
武市半平太ら、多くの志士達の会合の場となった屋敷の跡。

現在は、料亭「京大和」になっております。
とてもとてもわたくしのような、貧民が行ける場所ではありませんw
めちゃくちゃ敷居が高そうな料亭です。

こんな立派なとこで、長州藩と土佐藩が会合してたんか…汗
またまた妄想が膨らみますな。


↓(徒歩3分)


④京都霊山護国神社

坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝允など…!
幕末・明治維新に活躍した人物が眠っており… 
お墓参りをすることができます。

勤皇、佐幕と対立抗争を繰り返していた幕末に…
「日本はひとつにまとまらなければいかんぜよ」
という大きな視野から、新しい時代を構想していたのが坂本龍馬。

同志・中岡慎太郎とともに、京都霊山護国神社にて静かに眠っています。

現在、二人の功績を称えて陵内に銅像が立っています。

ずっと前からお参りしたかった、龍馬さんのお墓…!
念願叶いまして、感無量であります。
僭越ながら、深々と合掌させて頂きました。

さすが、人気の龍馬さん…!
次から次へと、お墓参りされる方が途切れません。
この令和の時代でも、人々を魅了し惹き付けてやまない龍馬さん。
さすがでありますな。


↓(徒歩1分)


⑤霊山歴史館

幕末の動乱の時代に活躍した、志士の遺品や史料…
新選組、徳川幕府に関する史料も多くあり…
倒幕・佐幕双方の視点から、様々な角度で見れる維新総合資料館。
貴重な史料や大型映像で、幕末の歴史を分かりやすく説明しています。

これはもう…
幕末ファンが泣いて喜ぶ資料館であります。

1階には、なんと…
「龍馬を斬った刀」「近藤勇の所用刀」「土方歳三の所用刀」が展示!!
思わず、鼻血を撒き散らしてしまいそうになりました。
危なかったぜい…

新撰組グッズのチェックも抜かり無し!
クリアファイルと手拭いをゲットしましたよ~
ホクホク

一日中いても飽きない~~w
まさに、夢の国のようでございました。


↓(徒歩10分)


東山安井バス停


↓(路線バス)


京都駅八条口アバンティ前バス停


↓(徒歩3分)


ホテルにチェックイン


↓(徒歩15分)


⑥お好み焼き屋さんで晩酌

関西のお好み焼きが食べたいよ~
という訳で…
京都駅近くのお好み焼き屋さんにやって来ました。

地元の方々も足繁く通うという、老舗のお好み焼き屋さん。
年季の入った店構えがたまりませんw

お店のオススメ「すじ焼き」「鶏もも焼き」を注文。

すじ焼きは…
柔らかい牛すじを玉子とネギで炒めてあり、絶品です。
鶏もも焼きも…
昔ながらの懐かしい味付けでありまして、ビールに凄まじく合いますw

京都駅近くでありながら、お値段もリーズナブルです!
ありがたいw
こういう気取らないお店が好きなんだよ~
コスパ最強の美味しいお好み焼きさんでした。


↓(徒歩15分)


ホテルに戻って、風呂入って寝る



幕末維新の京都旅、1日目終了…!

この日は、東山区霊山町界隈を歩いてみました。

さすが、京都…

路線バスの本数が多くて、移動が非常にスムーズですう…

しかしその分、乗る人も多くて大混雑してますがw

ずっと行きたかった、念願の…

龍馬さんのお墓参りと霊山歴史館に行けまして…

大満足、大興奮の1日でございました…!!



次回は…

世界遺産「元離宮二条城」と…!

新撰組ゆかりの地を巡ります…!!



では…

3/9(土)にお会いしましょう!



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



次回の出勤日は…


3/9(土)15:00~19:00(21:00UP)

3/13(水)15:00~19:00(21:00UP)

3/17(日)15:00~19:00(21:00UP)


です…

もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…

何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)

では…



小島

いいね!